お魚があまり好きではないうちの子供たちですが、このカツオのたたきステーキは喜んで食べてくれます。
お魚料理ってなるべく作りたいけど魚は高いし、ちょっと手間。
だけどカツオのたたきは結構お安く済むし、このステーキはとっても簡単。
4人家族だと一柵ではやや足りず、二柵使うことが多いです。
カツオのたたきに飽きたらぜひ作ってみてください😊
簡単でおもてなしにもぴったりです✨
材料(2人分)
カツオのたたき 一柵
にんにく 一かけ(薄くスライスしておく)
バター 大体10グラムくらい
塩・コショウ(適量)
酢 ・醤油 大さじ3ずつ(合わせておく)
作り方
①カツオに塩・コショウ(適量)を振りかけます
②フライパンを火にかけバターを入れ
③薄くスライスしたニンニクを投入、
④香りが出てきたらカツオを全面焼いて行きます。(中身はレアがいいので表面だけ軽くです)
⑤表面が焼けたら、合わせておいた酢と醤油を入れて軽く馴染ませカツオを取り出します。
あとはカツオを好みの厚さに切って皿に盛り付け上からフライパンの中のソースをかけて完成!
とっても簡単なのに見た目も豪華✨
ビンチョウマグロの柵でも美味しいです😋
簡単ですが、注意点としては切れ味の良い包丁を使ってください。
あまり切れない包丁だとカツオを切る際に焼けた身の部分がボロボロと崩れやすく、せっかくの豪華な感じがちょっと残念な出来栄えになってしまいます💦
うちの包丁は切れ味が悪いため、写真は綺麗な感じではないですが・・
料理は見た目も大事ですもんね。
私もまめに包丁を研ぐように心がけます☺️