今、皆さんは幸せですか?
私はこの本を手にした時自分は幸せだと思っていました。
けれど本の帯に書かれた「科学的に自分を幸せにする」、という言葉が気になって読むことにしました。
だって、「今」幸せでも「今後」なんなら「明日」幸せとは限らないですよね?
しかし、「科学的に」幸せを作る方法があるというならちょっと読んでみよう!そんな軽い気持ちで読んでみました。
記事にまとめてみたので「99.9%は幸せの素人」がどんな本か気になっていた方や、「科学的に自分を幸せにする方法」が知りたい!という方はぜひご覧ください♪
「99.9%は幸せの素人」はこんな本
- 著者 星渉・前野隆司
- 発行 KADOKAWA
- 自分を科学的に幸せにする方法がわかる本
著者のお二人は本書、紹介文より抜粋させていただくと
著者の星渉さんは 東日本大震災に岩手県で被災し、その後「人生の時間はすべて好きなことに費やす」と決め独立。心理療法や認知心理学、脳科学を学び「心を科学的に鍛える」を中心に置いた独自のビジネス手法を構築。「神トーーク」や「神メンタル」でベストセラーを作り出している方。
前野隆司さんは慶応義塾大学大学院システムデザイン・マネジメント研究科教授。慶應義塾大学ウェルビーング路サーチセンター長兼任。人々を幸せにするための生活作り、もの作り、こと作り、組織作り、地域づくり、教育などの研究を行っている方。
お二人とも「幸せ」について考え抜いたプロフェッショナルの方のようです!
さっそく感想にいくよ!
「99.9%は幸せの素人」を読んだ感想
本書ではたくさんの具体的な幸せを作る方法と根拠が書かれていました。
科学的、と書かれているだけあって具体的な実践の仕方が載っています。
人によって響くところは違うと思いますが今回 私の学びになったのは4つのコツでした。
読んで分かった!!幸せになるための4つのコツ
①幸せになるお金の使い方
将来のために貯めるってこと?
違います。
確かに学校では習ったことない「幸せになるためのお金の使い方」。
答えは「体験や経験に使う」こと。
昔、「モノより思い出」ってCMあったな〜。まぁ確かに心の栄養になるしね。
確かに↑それもあるけどこれには根拠があって、
経験や体験にお金を使った満足感(幸福感)は、時が経つにつれて増加していく傾向にあります。
その一方で、モノに使った場合の幸福感は時が経つにつれて減少することもわかっています。
本文より
幸せが減っちゃうの?!
なぜ幸福感が減っていくかというと、簡単に言うとモノには経年劣化があるから。
使えば傷がつく場合もあるし、形が崩れてきてしまったり、色が褪せてしまったり・・。
そうすると高価なブランドのものを手に入れたとして、一番いい状態からどんどん劣化してしまうことでストレスが増える、と言うわけです。
なるほどー。
私は買う時のワクワクや嬉しい気持ちばかりであとでストレスが増えていく、と言う発想はありませんでした。
ブランド物などあまり買わないからなだけかもしれませんが😅
一方体験や経験は時が経つにつれて幸福感が増す、と言うのはよくわかります。
思い出は後から何度でも振り返ることができ、誰かと共有していればなおさら一緒に時を経て楽しめますもんね。
何度もおばあちゃんからあの時は良かったよ〜って聞かされるのもそれかな?
ここでいうお金の使い方はもちろん金額の大小は関係なく、なるべく多く回数があるといいそうです!
②人と繋がり、幸せホルモンを出そう!
幸せを築ける人は温かな人間関係を築ける人、とあります。
特にハグをしたりスキンシップで幸せホルモンと呼ばれるオキシトシンがたくさん出るそうです。
いやー、ハードル高いやつ来たー😱!
大丈夫。恥ずかしい人は対人でなくてもOKだそうです。
ペットでもOK。
もちろんハグできる間柄の人がいればどんどんしてください!
自分も相手も幸せになります!
一人暮らしだし、ペットもいない、という方も大丈夫です。本の中では他の方法も紹介してくれています。
その方法は「心温まる」映画を見ること。
人間の脳には「ミラーニューロン」という神経細胞があり、視界から入り込んだ情報を自分の体験のように認識します。
本文より
つまり心温まる映画を見るとそれを自分のことのように脳が認識してオキシトシンが出る、というわけです。
また他方法として1週間のうち1日だけ「親切する日」と決めて、その日に5つ以上親切をするのも効果があるそうです。
他にもいくつか方法が紹介されていましたが肝心なのは人との温かい関係を築くことは「社会とのつながり」を感じられるためだそうです。
コロナ以降社会の様々なところで自動化が進みましたよね。
人と接することなく買い物も済んでしまいます。
こんな今だからこそ人とのつながり、社会とのつながりは今まで以上に幸せ感と結びついているのかもしれないですね。
③なりたくない不幸な自分をイメージしてみる
あれ?
幸せな自分のイメージじゃないの?
そうなんです。普通、「幸せな自分のイメージ」と思いますよね?
でも「こんなふうに不幸になりたくない!」と思う自分をまずイメージしてみてください。
そしてそれはどんなふうなのか書き出してみる。
するとこの逆が自分の望む幸せな状態になる、というわけです。
わざわざなりたくないイメージを書いたのはそのアクションを入れることで、世間一般の幸せイメージに惑わされることなく自分が望む幸せがわかるからだそうです。
大事なのは世間でなく自分の幸せの軸。
意外と自分で自分のことをわかってないもんです。
④仕事の幸福度を科学的に上げる
仕事をしている時間は1日の中でどれくらいありますか?
仕事をしている時間の幸福度が増すならこんなに嬉しいことはないですよね。
今の仕事に面白みを感じてないという方も転職せずに幸福度を上げる方法が書かれています。
それは意識を変えること。
わかりやすいエピソードが書かれているので抜粋しますね。
1962年のアメリカ。当時の大統領だった、ジョン・F・ケネディがNASAを訪れた際に、清掃員の女性が掃除をしていました。
大統領はその女性に、「何をしているのですか?」と声をかけたそうです。
あなたはこの清掃員の女性は何と答えたと思いますか?
「大統領、見てわかりませんか?清掃をしているのです」・・・・彼女の答えはそうではありませんでした。彼女はこう答えたのです。
「大統領、私は人類を月に届ける仕事をしているのです」と。
本文より
自分の意識をどう持つかで幸福度が変わるということですよね。
「何だー、結局、精神論じゃん」なんて思った人もいるかもしれません。
けれどカナダのトロント大学の研究で行われた実験によると〈お金の計算をすればするほど幸せを感じにくくなる〉という実験結果が出ています。
どんな実験かというと
1、お金(収入)に関する3つの質問をしてお金について考えさせる。
2、そのあとで好きな音楽を聴いてもらう。
3、果たして音楽を心から楽しめましたか?
不思議なことにお金を計算した後では「時間がもったいない」と感じたり「早く仕事に戻りたい」とイライラしたり、心から音楽を楽しめなくなる、という結果になったそうです。
なので単純に仕事を労働と捉えて時間給のためにだけ働くとどうやら幸せからは遠くなってしまうようです。
「99.9%は幸せの素人」を読んで変わったこと
一番変わったことというか読んで実践してみて良かったことは③の「なりたくない不幸な自分を想像してみる」。
この逆が自分の本当の幸せになるけれど実は本には続きで本当にそうなのかどうか確かめる方法も書かれているんです。
やり方は簡単でカレンダーやスケジュール帳に3週間、1日の振り返りで幸せだったかどうかを◎、◯、△、✖️と記入し、簡単にその理由を書いておくんです。
それを振り返ると自分が何に幸せを感じるのかわかる、というわけです。
私は主婦になってからずいぶん社会で活躍している友人たちをみて焦っていました。
何かやらなくちゃ、というか家で毎日家事と育児で終わることに取り残されているような罪悪感のようなものを感じて自分はきっと自己顕示欲が強いから評価されないと幸せではないんだ、と自分のことを思っていました。
でも実践してみた結果は思っていたものとは違って、家族にいいことがあったり体調が良く家事がはかどったり、友達と会っておしゃべりできた日に◎がついていました。
臨時収入があった時では◯。
意外。
自分は社会に出て活躍することを求めなくて良かったんだと分かってからすごく気持ちが楽になりました。
知らない間に家の事と仕事と両立してる人が幸せって思い込んでいたようです。
他の①②④はそのように出来る時もあったり忘れている時もあったり😅
でも読書でちょっとでも出来ることが増えたり気づきががあればとても意味があると思うので読んで良かったと思っています。
「99.9%は幸せの素人」で学べること
・同じお金で幸福度を上げる方法
・幸せホルモン、オキシトシンの出し方
・自分の幸せの軸の見つけ方
・仕事の幸福度を上げる方法
いかがでしたか?
ちょっとでも参考になれば嬉しいです。
星渉さんの
「神トーーク!」に関する記事は『「神トーーク!を読んでみた感想」』
「神時間力」に関する記事は『「忙しくて時間がない」は行動レベルを上げれば良い!「神時間力」から得た4つの学び』をご覧ください。😊
最後まで読んでいただきありがとうございました♪